![]() 今日は試写会に行ってまいりました。 その作品とは、最近よくテレビで、 「『アメリ』のなんとかで見ますか? それともアカデミーのなんとかで見ますか? 山は死にますか?」 みたいなCMが流れているので、 結構皆さんご存知の方も多いことでしょう。 『ロング・エンゲージメント』 です。 ![]() 私はこの映画の他、 同主催者による試写会にもう一本応募していました。 それは、 『エターナル・サンシャイン』。 昨年、『来年見たい映画』という記事でも取り上げたくらい、 『ロング…』以上に、とても見たい映画でした。 そしてある日、我が家に試写会当選の郵便物が届いたのです。 「もしかして、『エターナル』!?」 と思い、興奮気味に封を開けてみると、中から出てきたのは、オドレイ・トトゥ。 俗に言う、「♪呼ばれて飛び出てトトゥトゥトゥトゥ〜」です。 まぁこれも結構見たかった映画だったのでうれしかったんですが、 一般的に見て、試写会が両方とも当たるなんて考えづらいですから、 同時に、 「さよなら『エターナル』。きっとオイラはお金払って劇場にいくよ〜。」 って気分になりました。 でも、トトゥは好きです。 『アメリ』よりむしろ、『愛してる、愛してない…』で好きになりました。 さてこの映画、今週末の公開なのですが、 『アメリ』と同スタッフ、そしてキャストも結構かぶっていたりして話題ですが、 内容は『アメリ』とは違って、重く、そして複雑なミステリーです。 しかし、随所随所にジャン・ピエール・ジュネらしいテイストのシーンやギャグもあったりします。 第一次世界大戦下のフランス・ブルターニュ。 若きマチルド(オドレイ・トトゥ)とマネク(ギャスパー・ウリエル)は愛し合っていた。 しかしその二人を、大戦は無情に切り裂く。 戦場にかり出されたマネクは、他の4人の兵士とともに、フランス軍から死罪を宣告される。 5人はドイツ軍との前線、「ビンゴ」に移される。 しかし死刑は執行されず、マネクはその場に取り残されたと言う。 そして彼の最期を見届けたものもいなかった。 それを知ったマチルドは、自分の直感を信じ、マネクの捜索をはじめる。 探偵や弁護士の協力、そしてさまざまな人々に出会いながら捜索をすすめるうちに、 次第に、これまで明かされなかった「秘密」が明らかになっていく。 まだ公開前なので、普段にもましてネタバレには気をつけたいと思いますが、 とりあえず私の第一印象は、 『キャストの役名と顔を一致させるのが大変』 と言った感じでした。 最初にキーポイントになる重要人物が何人か出てくるんですが、 そこでちゃんと役名と顔を覚えていないと、結構映画を見る上で大変になってきます。 私がかなりミステリー慣れしてない人であるのもありますが、 最初にそれを怠ったため、映画の中盤くらいまで、 「どうすればよいのやら」って感じでした。 しかも展開も会話もはやいので、 「あわわわわ」となってしまいます。 『ぼのぼの』で言ったら、相当後頭部から汗が出てる感じです。 できればメモをとりながら見たかったくらいです。 注目のオドレイ・トトゥですが、さすがに『アメリ』ほどのインパクトこそないものの、 だいぶ落ち着いて見れる女優さんに成長してきたと思います。 そしていつものごとく、『妄想』・・・、というか、今回は『直感』でしょうか。 でもよく考えると『直感』でもないかも。『おまじない』に近いです。 いや、最終的にやっぱり『妄想』な気がしてきました。 一方、相手役のギャスパー・ウリエルという方は、 ちょっとジョシュ・ハートネット似で、純朴そうな感じでいい人そうです。 その他のキャスティングでは、 マリオン・コティヤール(『TAXi』シリーズでおなじみ。主人公の彼女ですね。)も登場。 出番こそ少ないですが、なかなか印象深い役です。 そしてサプライズとして、あの超大物女優も出演しています。 これはかなりビックリしました。 誰なのか知りたい人は、ネットで検索していればそのうち出てくると思うので、 勝手に調べてください。 一応公式サイトにもチラシにも名前は書いてないので、 当ブログでは誰なのかは伏せておきたいと思います。 ちなみに最初に彼女が画面に出てきた時、 私はすぐ「あ!」と思いましたが、 でもその直後、 「でもフランス映画に出るわけないかぁ。きっと似てる人なんだろうな。」 と思い直し、そのまま最後まで見ていたら、 エンドロール(写真つき)で、彼女の名前と写真が。 結構気づかないかも知れません。 とっても地味な出演ですし。 彼女は前からジュネ監督作品が好きで、自分から出演を直訴したそうで、 結果的に、なんとも贅沢なキャスティングが実現となったようです。 映像は評判どおりスケールが大きく、見事ですが、 戦争の描写についてかなりリアルなので、多少覚悟してください。 見る前に『R-15』と書いてあったので、なぜかと思いましたが、 このへんが理由なのでしょうか。 私はこういうのは苦手なので、何度か目を覆いました。 『アメリ』のイメージをひきずって見ると、戦争のシーンについてはちょっと辛いかもしれません。 基本はミステリーなのでストーリーに関しては深く言えませんが、 でも考えてみれば、 深く語れるほど、私はちゃんとストーリーを把握していません。 だから大丈夫です。 一度、ちゃんとしたあらすじを文章で読みたい気分です。あくまで、文章で。 もう一回映画を見るにはちょっと重いかもしません。 とりあえず大事なのは、 最初に登場人物を整理すること。 これです。これを怠ると大混乱です。 また、フランス人の名前だからなかなか覚えられないんですよねぇ。 みんな同じ服(軍服)着てるし。 至難の業ですが、それさえクリアーすれば楽しめるでしょう。 もし失敗しても、開き直りでなんとかなるかも!?私はそうしました。 試写会の後、 私はお腹が空いたので、ラーメン食って帰りました。 カウンターの隣のおっさんが、なぜかずっと笑いながらラーメン食べてて不気味でした。 声に出して笑うほどラーメンが好きなんでしょうか。 それとも、あのラーメンが気に入らなくて「苦笑」していたんでしょうか。 それとも、昨日の『内P』のことでも思い出していたんでしょうか。 謎は深まるばかりです。 そして、さきほど帰宅。 すると、今日最後のビックリが待っていました。 『エターナル・サンシャイン』、当たってた。 どうやら私、相当日ごろの行いが良いようです。 ![]() |
<< 前記事(2005/03/07) | ブログのトップへ | 後記事(2005/03/09) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|---|
ロング・エンゲージメント
★ロング・エンゲージメント (3月12日公開) ...続きを見る |
ブラックジャックによろしく哀愁 2005/03/09 01:35 |
「 ロング・エンゲージメント 」
監督 : ジャン=ピエール・ジュネ主演 : オドレイ・トトゥ / ギャスパー・ウリエル / / ドニ・ラヴァン/ティッキー・オルガド / 公式HPhttp://long-eng.warnerbros.jp/ 舞台は第一次大戦下のフランス、ブルターニュ地方。あの、 「アメリ」 ... ...続きを見る |
MoonDreamWorks 2005/03/09 23:30 |
ロング・エンゲージメント試写会
見てきました。5人の負傷兵この人達はわざと自分の手を負傷させて故郷に帰る為にしたんですがばれて軍法会議にそして自軍と敵軍の間に取り残され行方不明になってしまいますその中の一人が婚約者マネクです。マチルドはマネクはまだ生きていると信じて探偵を雇って探そう... ...続きを見る |
映画っていいんじゃな〜い 2005/03/10 23:53 |
ロング・エンゲージメント
予想以上の力作で満足しました。とにかくどの場面をとってもムダな画面が 無いと思った位、全編の画面の美しさは特筆もの。 「アメリ」のジャン・ピエール・ジュネ監督が10年も前から暖めていた 企画だとか。 「アメリ」が大好きな人には、オドレイ・トトウが主... ...続きを見る |
It's a Wonderful Lif... 2005/03/13 12:28 |
『ロング・エンゲージメント』
『ロング・エンゲージメント』 ...続きを見る |
chaos(カオス) 2005/03/13 23:47 |
ロングエンゲージメント
予告編では、わりと「純愛モノ」っぽく描かれていますが、実際は、ロマンスと戦争とミステリーをミックスしたような作品でした。 ロマンスの部分は、マチルドとマネクの子供時代の描写など、とてもほほえましかったし、セピア色の映像美を十分に堪能することができました。 戦闘シーンは、暗く重くて、プライベートライアンのようにリアル。 肝心のミステリーの部分ですが、登場人物が多く、人間関係の把握にちょっと骨が折れました。 謎解きの面白さでぐいぐい引っ張っていくという感じではなかったなぁ。 ジョディー・フォスターに... ...続きを見る |
distan日誌 2005/03/14 01:17 |
ロング・エンゲージメント
「アメリ」コンビが再び。それだけの理由で見に行った作品である。結論から先に言うと、素晴らしい、本当に見事で完成度の高い作品である。勿論「アメリ」も良かったが本作品はそれ以上である。どれくらい素晴らしいかというと、今年スクリーンで観た映画の中では、まだ採点をしていないから分からないが、「ネバーランド」以上かも知れない。更に言えば、筆者が今まで見た「戦争」をモチーフにした映画の中でも、「シンドラーのリスト」(この作品は筆者の中では別格ですから・・・)に次ぐ評価をしたい作品である。 ...続きを見る |
利用価値のない日々の雑学 2005/03/19 19:08 |
DVD: ロング・エンゲージメント
邦題:ロング・エンゲージメント 原題:Un Long Dimanche de F ...続きを見る |
Pocket Warmer 2005/09/16 01:43 |
ロング・エンゲージメント−映画を見たで(今年167本目)−
監督:ジャン=ピエール・ジュネ 出演:オドレイ・トトゥ、ギャスパー・ウリエル、ジョディ・フォスター ...続きを見る |
デコ親父は減量中(映画と本と格闘技とダイ... 2005/12/17 23:33 |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
こんにちわ。はじめてコメントさせていただきます。 |
エマ 2005/03/09 12:44 |
エマさん、はじめまして!! |
uchi-a 2005/03/09 14:31 |
<< 前記事(2005/03/07) | ブログのトップへ | 後記事(2005/03/09) >> |